本ブログは広告を含みます
![パスポート証明写真はスマホアプリ&コンビニがおすすめ!30円で印刷する方法を徹底解説](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_800,h_450/https://kumarisu-cruise.com/wp-content/uploads/passport-photo-I01.jpg)
旅行予約したけど、家族のパスポートを急いで作らなきゃ、証明写真どうしよう……
家族全員分のパスポート写真っていくらかかるの?
スピード写真だと上手く撮れない。子供と撮りに行くの大変だし、すごく疲れる……
海外旅行ではパスポートは必須です。国内発着クルーズ旅行でも、パスポートが必須なクルーズ客船がほとんどです。もし家族がパスポートを持っていない場合、急いでパスポートを作らなければなりません。
![くま船長](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_400,h_400/https://kumarisu-cruise.com/wp-content/uploads/【アイコン】クマーク.png)
私はクルーズ歴7年、国内発着クルーズ専門家のくま船長(@kumarisu_cruise)です。
この記事では、パスポート用証明写真の撮影方法と超オトクな印刷方法を解説します。
この記事を読むと、余計な出費をかけず、自宅でゆっくりとパスポート用写真を撮影できます。さらに家族4人分の証明写真をたった30円で撮ることができます。
この記事のまとめ
簡単にいうと:
- パスポート証明写真は30円でGetできる
- スマホアプリ&コンビニ印刷が圧倒的に安い
スマホアプリ&コンビニ印刷の注意点
- パスポート申請規定に合った写真を撮影すること
- コンビニでは“L版”で写真印刷すること
最安でパスポート写真をGetする方法は下記の通りです。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_1000,h_563/https://kumarisu-cruise.com/wp-content/uploads/passport-photo-005.jpg)
![くま船長](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_400,h_400/https://kumarisu-cruise.com/wp-content/uploads/【アイコン】クマーク.png)
私もこの方法で家族全員分のパスポート写真を作成しました。
#MSCベリッシマ の有料レストラン海渡(鉄板焼き)はおすすめです!
— くま船長@国内発着クルーズ専門家 (@kumarisu_cruise) March 4, 2024
・新鮮な肉・魚介を目の前で調理する臨場感
・目の前で焼き上げる華麗なシェフの手捌き
・派手なパフォーマンスと豪快な演出
・片言の日本語でのコミュニケーション
海外船ならではの体験です!
詳細はリプ欄の記事をご覧ください。 pic.twitter.com/ZQe9irNewz
![リス](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_400,h_400/https://kumarisu-cruise.com/wp-content/uploads/【アイコン】リス.png)
浮いたお金でクルーズ船内の有料レストランで美味しいごはんを食べることができたね♪
各クルーズ客船の魅力と料金について下記の記事で紹介しています。気になるクルーズ客船がある方は、ぜひご覧ください。
どこで撮る?スピード写真vsスマホアプリ 値段比較
パスポートを申請する際に必要書類を揃える必要がありますが、その中の一つとして、パスポート用証明写真を準備する必要があります。
このパスポート用証明写真を撮影する方法として、下記の3通りがあります。
- 写真スタジオで撮影
- スピート写真機を利用
- スマホアプリ&コンビニ印刷
それぞれの特徴をまとめると下記の通りです。
撮影方法 | ![]() アプリ&コンビニ | ![]() スピード写真機 | ![]() 写真スタジオ |
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) |
値段 | 30円~40円 | 700円~1000円 | 2000円~3000円 |
気軽さ | 自宅で撮影できる | 無人撮影 | 有人撮影 |
操作の手間 | アプリ操作&コンビニ操作 | ガイドに合わせて自分で操作 | 操作不要 |
画質 | 妥協できるレベル | 高い | 非常に高い |
それぞれの撮影方法にメリット・デメリットがあります。
こんな人におすすめ
- 見栄えの良い高品質な写真が欲しい人:写真スタジオ
- 手間なく撮影したい人:スピード写真機
- できるだけ安くそこそこの写真が欲しい人:スマホアプリ&コンビニ印刷
![リス](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_400,h_400/https://kumarisu-cruise.com/wp-content/uploads/【アイコン】リス.png)
パスポート用写真はそこまで画質こだわらないから安い方がいいなぁ……
そんな人には、「無料スマホアプリ&安いコンビニ印刷」がおすすめです。
無料スマホアプリ&安いコンビニ印刷がおすすめな理由
スマホアプリ&コンビニ印刷のメリットとデメリットは以下の通りです。
スマホアプリ&コンビニ印刷のメリット
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_640,h_360/https://kumarisu-cruise.com/wp-content/uploads/merit002.jpg)
スマホアプリ&コンビニ印刷のメリット
- 1枚30~40円なので、お財布に優しい
- スキマ時間で撮影できるので、忙しい人に最適
- 何度でも取り直せるので、納得できるショットを証明写真にできる
- 自宅でリラックスして撮影できるため、小さな子供連れでも安心
1枚30~40円なので、お財布に優しい
他の撮影手段と比較して、圧倒的に安くコスパ最高です。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_700,h_433/https://kumarisu-cruise.com/wp-content/uploads/passport-photo-009.png)
スピード写真機と比較すると、アプリ&コンビニは95%OFFとなります。
さらに家族4人分だと、こんなに違います。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_700,h_433/https://kumarisu-cruise.com/wp-content/uploads/passport-photo-010.png)
![リス](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_400,h_400/https://kumarisu-cruise.com/wp-content/uploads/【アイコン】リス.png)
家族でレストランが行ける金額 変わるね♪
スキマ時間で撮影できるので、忙しい人に最適
3つの照明写真撮影を方法を比較すると、下記のとおりです。
- アプリ撮影: 30秒~
- スピード写真機: 5分~
- 写真スタジオ: 20分~
上記は撮影時間だけの比較ですが、移動時間や待ち時間を考慮すると、圧倒的にアプリは早く撮影できます。
以上により、スマホアプリ撮影は忙しい人に最適です。
何度でも取り直せるので、納得できるショットを証明写真にできる
照明写真の撮影時の失敗はつきものです。
例えば、目をつぶってしまった。ぎこちない笑顔になってしまったという時に、写真スタジオならばカメラマンが一番良い写真を撮影してくれます。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_640,h_427/https://kumarisu-cruise.com/wp-content/uploads/passport-photo-003.jpg)
しかし、スピード写真機の場合は、自分で何回も撮影しなおして、写真の良し悪しを判断しなければなりません。しかも、回数制限付きです。
スマホアプリ撮影も自分で写真の良し悪しを判断しなけばなりませんが、撮影回数は無制限なので、何十枚も撮影して、その中で納得のゆく最高のショットを証明写真にすることができます。
自宅でリラックスして撮影できるため、小さな子供連れでも安心
スマホアプリ撮影はどんな場所でも可能です。自宅でリラックスしながら撮影することができるので、慣れない写真スタジオやスピード写真機で緊張しながら撮影するよりも、自然な笑顔の写真が撮影できます。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_515,h_640/https://kumarisu-cruise.com/wp-content/uploads/passport-photo-004.jpg)
我が家の場合、2歳の子供をスピード写真機で撮影しようとしましたが、一人で個室に入る際にを大泣きしてしまい、大変でした。
![リス](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_400,h_400/https://kumarisu-cruise.com/wp-content/uploads/【アイコン】リス.png)
証明写真を大人と一緒に撮影できないよね……
スマホアプリ&コンビニ印刷のデメリット
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_640,h_360/https://kumarisu-cruise.com/wp-content/uploads/demerit002.jpg)
スマホアプリ&コンビニ印刷のデメリット
- パスポート申請時の規定通りに撮影する必要がある
- 証明写真の画質はそこそこなので、高品質の画質が欲しい場合はおすすめできない
規定通りに撮影する必要がある
パスポートの写真は他の証明書よりも申請時の規定が厳しく「写真がNGで申請できなかった」という方もいます。
撮影する前に規定を確認しておきましょう。パスポート証明写真の規定はこちらの項目で解説しています。
高品質の画質が欲しい場合はおすすめできない
スマホでの撮影なので、画質は高品質なカメラを使っている写真スタジオやスピード写真機には及びません。
きれいな画質で確実な写真を求めるのであれば、写真スタジオでの撮影がおすすめです。
パスポートの写真を40円で撮る方法
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_1000,h_563/https://kumarisu-cruise.com/wp-content/uploads/passport-photo-005.jpg)
スマホアプリ&コンビニでパスポート証明写真を撮影する手順は次の通りです。
- スマホアプリを準備
- 証明写真を撮影
- 印刷準備
- コンビニで写真印刷
![リス](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_400,h_400/https://kumarisu-cruise.com/wp-content/uploads/【アイコン】リス.png)
機械オンチなボクでもできたよ♪
①証明写真撮影用アプリを準備
スマホにパスポート証明写真を撮影するアプリをインストールします。
証明写真用スマホアプリは複数ありますが、私のおすすめは「証明写真作成アプリ」です。
![証明写真作成アプリ](https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple112/v4/69/de/8a/69de8a12-8e40-bf8a-75b6-c121a9ef38f1/AppIcon-0-1x_U007emarketing-0-7-0-85-220.png/512x512bb.jpg)
証明写真作成アプリのおすすめポイント
- 写真撮影 & データ保存も無料
- スマホに保存されている写真から証明写真のデータが簡単に作れる
- サイズは履歴書やパスポートなど、8種類の中から選択可能。
- 背景透過機能もアリ。簡単操作できれいな証明写真を撮りたい人に
②写真を撮影する
③写真チェック&印刷準備
撮影した写真がよく撮れているか、パスポート規定に合っているか確認をします。
問題なければ印刷準備をします。コンビニ印刷する前にすべき準備は下記の2点です。
- アプリ内で印刷する写真を選ぶ
- コンビニプリントのアプリと手順を確認しておく
アプリ内で印刷する写真を選ぶ
スマホアプリ内で印刷する写真を選んでおきます。
紹介した「証明写真アプリ」ではL判の写真1枚につき4種類の証明写真が選択できます。
我が家でパスポート申請をした際は、家族4人で1枚にまとめることができました。
証明写真はパスポート申請窓口でチェックされるので、「申請に通らないと怖い」という人は、複数のパターンを用意しておくと、安心できます。
コンビニプリントのアプリ準備と手順を確認しておく
コンビニの種類によって印刷に使うアプリは異なります。お近くのコンビニに合わせて、アプリを準備してください。
またコンビニ店内で慌てずに作業ができるので、事前に手順を確認しておくことをおすすめします。
セブンイレブン
![かんたんnetprint-セブン‐イレブンでかんたん印刷](https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple112/v4/79/a8/b0/79a8b0d2-d022-0ec4-8ef9-8f7373053619/AppIcon-0-0-1x_U007emarketing-0-7-0-85-220.png/512x512bb.jpg)
ファミリマート
![ファミマネットワークプリント](https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple116/v4/3e/78/71/3e7871d0-4419-3e3e-7cbd-e11272c3c1d3/AppIcon-1x_U007emarketing-0-7-0-85-220.png/512x512bb.jpg)
ローソン
![PrintSmash](https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple211/v4/73/17/69/73176991-737e-5926-91b5-b7d603296ddf/AppIcon-0-0-1x_U007emarketing-0-6-0-85-220.png/512x512bb.jpg)
④コンビニプリントで写真を印刷する
あとはコンビニでパスポート写真を印刷するだけです!
30円~40円で写真を印刷するポイントは必ず”L版”を選択することです。”証明写真”ではないので気をつけてください。
各コンビニでの写真印刷方法に従って、証明写真を印刷します。
コンビニ名 | L版印刷 料金 | 印刷手順 |
![]() セブンイレブン | 40円 | セブンイレブンの手順を確認する |
![]() ファミマ | 30円 | ファミマの手順を確認する |
![]() ローソン | 30円 | ローソンの手順を確認する |
【セブンイレブン】証明写真の印刷方法
【ファミマ】証明写真の印刷方法
【ローソン】証明写真の印刷方法
サイズが合っていれば大丈夫?パスポート用写真の規格を解説
パスポート写真を撮る際は、規定に従って正確に撮影することが大切です。
なぜなら、パスポート写真には顔のパーツごとに収めるべきサイズや位置が厳密に定められているからです。顔が傾いていたり、片方に寄った写真はNGとなります。
![くま船長](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_400,h_400/https://kumarisu-cruise.com/wp-content/uploads/【アイコン】クマーク.png)
NGの場合、パスポート申請時に却下されます。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_630,h_650/https://kumarisu-cruise.com/wp-content/uploads/passport-photo-001.jpg)
- 顔の縦半分は15~19㎜に収める
- 頭頂部から上辺まで2~6mm開ける
- 耳から左右の辺まで2mm以上開ける
- 顎先から頭頂部までを32~36mmに収める
- 顎先から首までを5~9mmに収める
また、顔の縦の長さは全体画像の70~80%である必要があります。正面を向き、顔の中心を意識して撮影することが重要です。また、縦横比の維持が難しい場合には、横幅を優先しましょう。
審査が通らないダメな例を紹介(カラコンNG・前髪、服装)
せっかくパスポート用の写真を用意して申請しても、規格から外れていると申請窓口で却下されてしまいます。事前にNG例をしっかりチェックして、申請が通る写真を用意しましょう。
【部位別】パスポート用写真のNG例
各部位のNG例を挙げますので、チェックリストとしてご使用ください。
髪型のNG例
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_1000,h_876/https://kumarisu-cruise.com/wp-content/uploads/passport-photo-011.jpg)
- 髪が目や顔の輪郭にかかっている
- 髪の一部が隠れている(例:ヘアバンドや装飾品など)
- 実際の容姿や雰囲気と異なるカツラ(ウィッグ)を使用している
服・装飾品のNG例
- 背景と服の境目が分かりづらい
- 色付きの眼鏡やサングラスを着用している
- 目・鼻・唇が隠れる装飾品やマスクをつけている
- 顔や首の一部が隠れている(例:タートルネックやフードなど)
表情・メイクのNG例
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_426,h_538/https://kumarisu-cruise.com/wp-content/uploads/passport-photo-012-1.png)
- 必要以上に口角があがっている
- カラーコンタクトレンズを使用している
- 目の周りに影ができている(例:つけまつげなど)
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_403,h_343/https://kumarisu-cruise.com/wp-content/uploads/passport-photo-014.png)
撮影・加工のNG例
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_1000,h_787/https://kumarisu-cruise.com/wp-content/uploads/passport-photo-013.jpg)
- 左右反転している
- 顔に不自然なテカリがある
- 顔のパーツを加工している
- 人物にピントが合っていない
- フラッシュライトが反射して目の中に不自然な光が写っている
まとめ:スマホアプリ&コンビニ印刷で安く手軽に証明写真
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_640,h_427/https://kumarisu-cruise.com/wp-content/uploads/matome-1.jpg)
この記事のまとめ
簡単にいうと:
- パスポート証明写真は30円でGetできる
- スマホアプリ&コンビニ印刷が圧倒的に安い
スマホアプリ&コンビニ印刷の注意点
- パスポート申請規定に合った写真を撮影すること
- コンビニでは“L版”で写真印刷すること
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_1000,h_563/https://kumarisu-cruise.com/wp-content/uploads/passport-photo-005.jpg)
通常1,000円前後かかるパスポート写真の撮影も、スマホアプリ&コンビニ印刷を利用すれば30円で済ますことも可能です。
![リス](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_400,h_400/https://kumarisu-cruise.com/wp-content/uploads/【アイコン】リス.png)
浮いた分のお金で旅行をもっと楽しめるね♪
ただし、パスポート写真の規定は細かいため、しっかり内容を把握してから撮影しなければならない点には注意してください。
各クルーズ客船の魅力と料金について下記の記事で紹介しています。気になるクルーズ客船がある方は、ぜひご覧ください。
クルーズ客船に乗船時におすすめな旅行グッズは下記の記事で紹介しています。乗船予定のある方はぜひご覧ください
皆さんの中で、国内発着クルーズ旅行の魅力についてもっと知りたい人がおりましたら、下記の記事にまとめていますので、ぜひご覧ください
「なかなか休暇が取れず本格的なクルーズ旅行は難しいよ」という方には日帰りクルーズがおすすめです。おすすめの日帰りクルーズは下記の記事で紹介しています。
また、もし分からないことがあったら、お気軽にTwitter(@kumarisu_cruise)で連絡をください。
今回の記事で、クルーズ旅行に行ってみたいと感じてもらえたら、嬉しいです。
![くま船長](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_400,h_400/https://kumarisu-cruise.com/wp-content/uploads/【アイコン】クマーク.png)
これからも国内発着クルーズ旅行の情報について、発信していきます。また見に来てくださいね♪
以上、くま船長でした!