ガンツウ(gantu)のリアルタイム現在地と広島航路を徹底解説

本ブログは広告を含みます

ガンツウ(gantu)のリアルタイム現在地と広島航路を徹底解説

ガンツウの現在地が知りたいけど、いまどこにいるの?……

ガンツウの今後の航路やクルーズプランが知りたい……


ガンツウはせとうちの海に浮かぶ、ちいさな宿です。外洋航海可能なクルーズ客船とは異なり、瀬戸内海のみ航行可能なわずか十九の客室を持つ、瀬戸内海に浮かぶ最高級宿です。

くま船長
くま船長

私は国内発着クルーズ専門家のくま船長(@kumarisu_cruise)です。

2023年からこれまで3873組のクルーズ旅行をサポートしています!

この記事では瀬戸内海に浮かぶ ガンツウ現在地をリアルタイムでお知らせします。この記事を読むとガンツウ最新の航路を知ることができます。

ガンツウの口コミ・評判は下記の記事をご覧ください。

ガンツウの口コミ・評判を徹底紹介

各クルーズ港の入港・寄港情報は下記の記事をご覧ください。

日本国内のクルーズ港の豪華客船の入港情報まとめ

金沢港クルーズターミナルの本日の寄港予定

瀬戸内海 ガンツウ(gantu)の現在位置

ガンツウの現在位置と直近の航路は下記のマップをご覧ください。


船舶位置が表示範囲外の場合など、表示されない場合があります。

船舶位置が表示範囲外で表示されない場合や船情報が消せない場合などは、再読込を行なうと表示される場合もありますのでお試しください。

ガンツウの広島航路の詳細

漂泊する旅を謳歌する 4日間

ガンツウが提案する旅のスタイル「せとうち、漂泊。」を深く味わう航路です。

瀬戸内海を思いのままに漂泊し、冬と春の移ろう風景を堪能する航路です。

日程行程概要錨泊地船外体験
1日目ベラビスタマリーナ出港(午後3時頃)→ [因島大橋][豊島][多々羅大橋]通過愛媛 伯方島沖なし
2日目伯方島沖出航 → [比岐島][四阪島][新居大島][伊吹島][六島]通過香川 詫間湾1回
3日目詫間湾出航 → [下津井瀬戸][瀬戸大橋][備讃瀬戸][真鍋島][高井神島][伯方瀬戸]通過愛媛 大三島沖1回
4日目大三島沖出航 → ベラビスタマリーナ帰港(午前11時頃)
航路特徴
尾道水道を通り芸予諸島の間に入った後、燧灘を抜けて東は塩飽諸島、瀬戸大橋まで周遊します。船外体験の一例として、父母ヶ浜の散策(香川県)があります

漂泊する旅に酔いしれる 3日間

尾道を中心に西は愛媛県の大三島、東は荘内半島まで大きく周遊し、その日その時の特別な情景に出会う航路です。

日程行程概要錨泊地船外体験
1日目ベラビスタマリーナ出港(午後3時頃)→ [因島大橋]通過愛媛 大三島沖なし
2日目大三島沖出航 → [弓削瀬戸][鼻栗瀬戸][仁尾][荘内半島]通過香川 詫間湾1回
3日目詫間湾出航 → [阿伏兎観音][鞆の浦][笠岡諸島][百島]通過 → ベラビスタマリーナ帰港(午前11時頃)
航路特徴
船外体験の一例として、遠浅で美しい父母ヶ浜(香川県三豊市)の散策や、志々島の大楠(香川県三豊市)の散策が挙げられます。

多島美と島の古き良き風景に和む 4日間

しまなみ海道、とびしま海道から忽那諸島や上関まで、歴史のロマンを感じる海域を旅します。

山口県の上関まで広い範囲をゆったりと進み、古き良き風景が残る多島美や、交易で栄えた島の文化に触れる航路です。

日程行程概要錨泊地船外体験
1日目ベラビスタマリーナ出港(午後3時頃)→ [大久野島][尾道水道][斎灘][忽那諸島]通過山口 周防大島沖なし
2日目周防大島沖出航 → [祝島][平郡島][大畠瀬戸][忽那諸島]通過広島 宮島沖1回
3日目宮島沖出航 → [安芸灘大橋][音戸の瀬戸][広島湾][大崎上島]通過愛媛 大三島沖1回
4日目大三島沖出航 → [弓削瀬戸][伯方瀬戸][鼻栗瀬戸]通過 → ベラビスタマリーナ帰港(午前11時頃)
航路特徴
船上からは音戸の瀬戸、鼻栗瀬戸、忽那諸島、大畠瀬戸などを見どころとして航行します。船外体験の一例として、世界遺産「嚴島神社」の早朝参拝や、石積みの練塀が残る祝島(山口県)の散策があります

恍惚の瀬戸を巡り、古を慈しむ 3日間

忽那諸島や難所が続く芸予諸島など、「瀬戸内海」の由来である「狭門(瀬戸)」を通り抜け、多島美の中を進む航路です。

日程行程概要錨泊地船外体験
1日目ベラビスタマリーナ出港(午後3時頃)→ [三原瀬戸]通過広島 宮島沖なし
2日目宮島沖出航 → [広島湾][忽那諸島][大下瀬戸][斎灘]通過愛媛 大三島沖1回
3日目大三島沖出航 → [横島][弓削瀬戸][鼻栗瀬戸][百島]通過 → ベラビスタマリーナ帰港(午前11時頃)
航路特徴
瀬戸内海で最も美しいとされる忽那諸島の散策や、世界遺産「嚴島神社」の早朝参拝、廻船で賑わった風待ちの港・御手洗の散策などが船外体験の一例です。

村上海賊ゆかりの海路を辿る 3日間

「しまなみ海道」や「とびしま海道」周辺の、瀬戸内海の中心に位置する海域を旅します。村上海賊にまつわる海域を航行します。

世界屈指の潮の速さを持つ芸予諸島周辺を、村上海賊の歴史に思いを馳せながら巡る航路です。

日程行程概要錨泊地船外体験
1日目ベラビスタマリーナ出港(午後3時頃)→ [尾道水道][明石瀬戸][大久野島]通過愛媛 大三島沖なし
2日目大三島沖出航 → [多々羅大橋][鼻栗瀬戸][伯方島沖]通過広島 鞆の浦沖2回
3日目鞆の浦沖出航 → [備後灘][内海大橋][阿伏兎観音][百島]通過 → ベラビスタマリーナ帰港(午前11時頃)
航路特徴
船上からの見どころとして、尾道水道、芸予諸島、しまなみ海道の橋、鼻栗瀬戸が挙げられます。船外体験として、天然の要塞と言われた能島の潮流体験(愛媛県今治市)や、村上海賊の足跡を辿るミュージアムの見学が予定されています。

せとうちアートの島を満喫する 4日間

瀬戸内海のほぼ中央から出発し、瀬戸大橋をくぐり、小豆島まで旅します。開放的な海の中にダイナミックな建造物やアートの島を眺めることができます。

直島や豊島、小豆島など、国内外のアーティストを支援する島々を巡り、せとうちの芸術を満喫する航路です。

日程行程概要錨泊地船外体験
1日目ベラビスタマリーナ出港(午後3時頃)→ [備後灘][瀬戸大橋][内海大橋][鞆の浦][阿伏兎観音]通過岡山 玉野沖なし
2日目玉野沖出航 → [豊島][小豊島][三都半島][直島]通過香川 小豆島内海湾2回
3日目小豆島内海湾出航 → [瀬戸大橋][高松沖][庵治沖][本島]通過香川 詫間湾2回
4日目詫間湾出航 → [走島][備後灘][横島][百島][六島]通過 → ベラビスタマリーナ帰港(午前11時頃)
航路特徴
船上からは小豆島、塩飽諸島、瀬戸大橋、サンセットを見ることができます。船外体験として、地中美術館(直島)、豊島美術館(豊島)、寒霞渓(小豆島)の散策などが挙げられます。

せとうちで紡がれた伝統を体験する 3日間

地域の伝統文化と脈々と受け継がれてきた技術(高松盆栽、刀剣、讃岐手まりなど)を体験する航路です。

日程行程概要錨泊地船外体験
1日目ベラビスタマリーナ出港(午後3時頃)→ [鞆の浦]通過岡山 玉野沖なし
2日目玉野沖出航 → [高松沖][牛窓沖][直島][瀬戸大橋][丸亀沖][庵治沖]通過香川 詫間湾2回
3日目詫間湾出航 → [北木島][真鍋島][袴島][田島][百島]通過 → ベラビスタマリーナ帰港(午前11時頃)
航路特徴
船外体験の一例として、長船での刀匠体験(岡山県)や、丸亀うちわの製作体験(香川県)、讃岐のり染の見学などが予定されています。

恵豊かな自然と島の文化に触れる 3日間

尾道より東側の雄大な景色を楽しみながら、小豆島をはじめとする備讃諸島で育まれた奥深い文化に触れる航路です。

日程行程概要錨泊地船外体験
1日目ベラビスタマリーナ出港(午後3時頃)→ [鞆の浦]通過岡山 玉野沖なし
2日目玉野沖出航 → [小豆島内海湾][豊島沖][瀬戸大橋][塩飽諸島]通過香川 詫間湾1回
3日目詫間湾出航 → [小飛島][六島][横島][百島][走島]通過 → ベラビスタマリーナ帰港(午前11時頃)
航路特徴
現代橋梁工事の技術を結集した瀬戸大橋をくぐり、小豆島や塩飽諸島の多島美を間近でご覧いただけます。船外体験の一例として、オリーブオイル農家訪問、老舗の醤油蔵見学、中山千枚田散策(いずれも小豆島)などが挙げられます。

ガンツウ(gantu) の今後の航路と尾道市ふるさと納税

ガンツウの今後の航路情報は下記のパンフレットをご覧ください。

せとうちの自然と最高峰のおもてなしを体験しませんか?

半年先まで予約一杯なので、早めの予約が必須!

くま船長
くま船長

楽天トラベルやじゃらんではガンツウの宿泊プラン取り扱いなし。だけど実は尾道市のふるさと納税で行けます

尾道市のふるさと納税でおトクにガンツウを楽しめる!

他の国内発着クルーズ客船の現在地

ガンツウ以外のクルーズ客船の現在地は下記の記事で紹介しています。

まとめ: ガンツウで瀬戸内海の船旅に出かけよう!

本記事では、ガンツウの最新の現在地と今後の航路について解説しました。

クルーズ船は天候の影響を受けやすいため、台風などにより寄港地の変更、入港中止(=抜港)や旅行日程の変更することがありますので、ぜひ本記事を参考にしてください。

ガンツウの口コミ・評判は下記の記事をご覧ください。

ガンツウの口コミ・評判を徹底紹介

せとうちの自然と最高峰のおもてなしを体験しませんか?

半年先まで予約一杯なので、早めの予約が必須!

ガンツウ以外のクルーズ客船の詳細情報は下記の記事で紹介しています。

クルーズ乗船時におすすめな旅行グッズは下記の記事で紹介しています。乗船予定のある方はぜひご覧ください。

皆さんの中で、国内発着クルーズ旅行の魅力についてもっと知りたい人がおりましたら、下記の記事にまとめていますので、ぜひご覧ください

なかなか休暇が取れず本格的なクルーズ旅行は難しいよ」という方には日帰りクルーズがおすすめです。おすすめの日帰りクルーズは下記の記事で紹介しています。

また、もし分からないことがあったら、お気軽にTwitter(@kumarisu_cruise)で連絡をください。

今回の記事で、クルーズ旅行に行ってみたいと感じてもらえたら、嬉しいです。

くま船長
くま船長

これからも国内発着クルーズ旅行の情報について、発信していきます。また見に来てくださいね♪

以上、くま船長でした!

スポンサーリンク
\クルーズ初心者にオススメ!/
はじめてのクルーズまるわかりを見る
\クルーズ初心者にオススメ!/
はじめてのクルーズまるわかりを見る