【家族4人や2人で費用はいくら?】日本発着ディズニークルーズ ラインを徹底解説【2025年2月最新】

本ブログは広告を含みます

【家族4人や2人で費用はいくら?】日本発着ディズニークルーズ ラインを徹底解説【2025年2月最新】

「なんか話題になっているけど、ディズニークルーズライン(DCL)って何?」

「シンガポールにディズニークルーズが来る予定だけど、日本には来ないの?」

「日本発着のディズニークルーズの詳細が知りたい!旅行費用はいくらくらい?」

2024年7月9日に日本発着のディズニークルーズラインが発表されました。でも日本ではクルーズ旅行の知名度が低いため、ディズニーは知っているけど、ディズニークルーズって何それ?という人が非常に多いです。

くま船長
くま船長

私はクルーズ歴7年、国内発着クルーズ専門家のくま船長(@kumarisu_cruise)です。

この記事では、ディズニークルーズラインの魅力日本発着のディズニークルーズの詳細(クルーズ料金:いくら旅行費用が必要か、どんな体験ができるのか、どんな客室に泊まれるか)を徹底解説します。

この記事を読むと、ディズニーが提供する夢と魔法の豪華客船の旅があなたに合っているか分かります。

ディズニークルーズに関する情報は下記の記事にまとめていますので、ぜひご覧ください。

ディズニークルーズの口コミ・評判を徹底解説

シンガポール発着ディズニークルーズの費用と寄港地を徹底解説

各クルーズ客船の魅力と料金について下記の記事で紹介しています。気になるクルーズ客船がある方は、ぜひご覧ください。

日本発着ディズニークルーズラインの費用を徹底解説

MSCベリッシマの魅力と料金プランを徹底解説

コスタセレーナの魅力と料金を徹底解説

ダイヤモンドプリンセスの魅力と料金を徹底解説

飛鳥II&飛鳥III(あすか3)の魅力と料金プランを徹底解説

にっぽん丸(日本丸)の魅力と料金プランを徹底解説

クイーンエリザベス号の魅力と料金を徹底解説

セレブリティ・ミレニアムの魅力と料金を徹底解説

ピースボートの魅力と料金プランを徹底解説

ディズニー・クルーズラインとは、洋上のディズニーリゾート

ディズニー・クルーズラインとは
ウォルト・ディズニー社が所有するクルーズ客船による夢と魔法の豪華クルーズです。
クルージングならではの魅力と、ディズニーのファンタジックな世界観が詰まったクルーズは、大人から子供まで世代を問わず楽しむことができる豪華客船です。
くま船長
くま船長

船上ではミッキーマウスをはじめとするディズニーのおなじみのキャラクター達がお出迎えしてくれます

ディズニークルーズは2024年現在、アメリカ発着の6隻のクルーズ客船が就航しています。

1998年にディズニー・マジックが就航して以来、ディズニー・クルーズラインは多くの人々の心を魅了してきました。アメリカでは大人気のディズニー・クルーズラインですが、日本人にはまだまだ知名度が低く、ある意味穴場的な存在です。

2025年12月からアジア初のディズニークルーズであるディズニーアドベンチャー号の就航されます。ディズニーアドベンチャー号はシンガポールを中心とした超大型客船であり、船内設備が充実しています。

ディズニーアドベンチャー号の詳細や旅行費用は下記の記事でまとめています。

ディズニーアドベンチャー号のデジタルパンフレット

ディズニーのシンガポールクルーズを満喫しよう

ディズニー・クルーズラインのおすすめポイント

ディズニーと言えばエンターテーメントの王様。その最高のエンターテーメントがクルーズ乗船中は一日中無料で観賞出来ます!

その内容は、お子様から年配の方までも充分に楽しめるものになっています。

子連れクルーズで家族旅行を満喫!おすすめの国内クルーズ旅完全ガイド

なんといってもディズニー・クルーズラインの魅力はキャラクターグリーティングです。

ディズニーキャラクターが好きな方やお子様にとってキャラクターと一緒に写真を撮ったり、触れ合ったりする機会が非常に多いことがディズニークルーズの魅力です。

ディズニー・クルーズの概要とおすすめポイント

  • 1998年に就航したディズニーが作った豪華クルーズライン。
  • 5隻の客船(マジック号、ワンダー号、ドリーム号、ファンタジー号、ウィッシュ号)を運行。
  • さらに3隻の客船(トレジャー号、アドベンチャー号、日本発着のクルーズ船)を予定。
  • 最新のウィッシュ号は14階建てと大型豪華客船であり、船酔いをするほどの揺れは全くありません
  • クルーズでの豪華な食事は、1日3食すべてクルーズ料金に含まれています
  • 豪華客船でグリーティングミュージカル鑑賞、食事を楽しんでいる間に、次のリゾート地に到着できる、非常にラクな旅!
  • オールインクルーシブなので、朝から晩まで最高のリゾートステイを満喫できる。
  • 世界一密度が高く、多くのキャラクターと出会えるディズニーリゾート。
  • 客室、レストラン、シアター、映画館、プールなどが全長340mの船に詰め込まれており、何をするにも移動がラクです。
リス
リス

振り返ったら推キャラがいるとか、控えめに言ってサイコー!

ディズニークルーズ(フライ&クルーズ) のデメリット

フライ&クルーズとは、飛行機とクルーズ船を組み合わせた旅行のことです。日本から飛行機を使い海外に行き、海外の港から乗船するクルーズ旅行です。

日本から離れた様々な国、寄港地(クルーズ船が立ち寄る港)を一度に巡ることができるのが一番の魅力です。

ディズニークルーズのデジタルパンフレット

夢と魔法のディズニー島へ航く豪華客船

ディズニークルーズ&ウォルトディズニーワールドを満喫!

いままでディズニークルーズは、全て上記のフライ&クルーズでした。しかし、フライ&クルーズには下記のデメリットがあります。

  • 航空機での移動時間が長い&乗り換え時間が長い
  • 航空券やサーチャージ料が高い
  • 前泊・後泊はMUSTなので、2日分の宿泊費が余計にかかる
くま船長
くま船長

成田空港からフロリダまで飛行機で、約17時間かかります。

リス
リス

ディズニークルーズに乗りたいけど、さすがにフロリダは遠すぎるね……

フロリダの場合、せっかく行くなら往復で最低1週間はお休みが欲しいところです。

リス
リス

そんなにお休みとれないよ……

XXXXX


女性:インスタより

日本から近いアラスカクルーズもありますが、アラスカまでの航空券も結構高いです。

2028年には下記の日本発着クルーズが就航するため、ディズニークルーズはより身近な存在となります。

日本発着 ディズニークルーズ ライン(DCL) 最新情報

2024年7月9日に日本発着のディズニークルーズ情報の第一報が発表されました。内容は下記の通りです。

日本発着 ディズニークルーズ ラインの最新情報

  • オリエンタルランド新たにディズニークルーズ事業を展開すると発表
  • ”日本”を拠点に2028年度に就航予定
  • ディズニー・ウィッシュ」の姉妹船(4000人のゲストが乗れる)
  • 日本船籍なので2泊から4泊程度の短期航路からのスタートを検討
  • 船内では一日中ディズニーの世界を楽しめる
  • スタッフやキャラクター達と共にショーやアクティビティを楽しめる
  • 「テーマパーク事業とホテル事業に続く第3の柱として、クルーズ事業に取り組んでいく」
  • 日本を代表する豪華客船 飛鳥IIを運用する日本郵船が運航管理なので、初心者も安心!
リス
リス

朝部屋を出たら。全部ディズニー、一日中ディズニーっていいなぁ……

©Disney
©Disney
©Disney
©Disney
©Disney

<日本発着 ディズニークルーズ客船の基本情報>

項目詳細
総トン数144,000トン
(日本最大の客船 飛鳥IIの3倍)
全長約340m
(ディズニーシーの立体駐車場と同じ長さ)
全幅約39m
総投資額約3300億円
(ファンタジースプリングス建設費と同金額)
乗客定員約4,000人
乗組員数約1,500人
客室数1,250室
(ミラコスタの2.5倍)
就航2028年
船籍日本(予定)

一番の着目ポイントは、「日本船籍(予定)」です。日本船籍のディズニークルーズは、連休利用した2泊3泊プランを組むことができます。

ダイヤモンド・プリンセスなどの海外船の一番のデメリットとして、1週間以上の長期クルーズ日程しか設定ができない点があります。これはカボタージュ規制という法律が関係しています。

カボタージュ規制OK例
カボタージュ規制NG例

カボタージュ規制って何?海外船が1週間以上のクルーズ日程しか設定できない理由を徹底解説

しかし、飛鳥IIやにっぽん丸といった「日本船籍」の船は上記のカボタージュ規制を受けないので、1泊2日や2泊3泊プランなどのショートクルーズプランを設定できます。

日本船と海外船の違いって何?専門家が徹底解説

つまり、日本発着のディズニークルーズは、なかなか平日にお休みをとれない人に最適なクルーズ客船です。

くま船長
くま船長

私が国内発着クルーズをおすすめする最大の理由です。

日本発着クルーズの魅力は下記の記事で徹底解説しています。クルーズ旅行初心者の方はぜひご覧ください。

ディズニークルーズライン(DCL)はいくら必要?【2人,家族4人】

航空機のファーストクラス、ビジネスクラス、エコノミーと同様に、クルーズ客船には下記の3つランクがあり、1泊あたりの料金が異なります。

  • ラグジュアリー船:1泊4万円~
  • プレミアム船:1泊2万円~
  • カジュアル船:1泊1万円~

ディズニークルーズはプレミアム船です。ダイヤモンド・プリンセスと同じランクの船となります。

ダイヤモンドプリンセスの料金を徹底解説

一泊3万円(ラグジュアリー船とプレミアム船の中間)と仮定した場合、日本発着のディズニークルーズの料金は下記の通りとなることが見込まれます。

  • 2泊3日:8万円~
  • 3泊4日:12万円~
  • 5泊6日:15万円~

クルーズ客船には、上記のクルーズ料金の他に、チップ代やクルーズ諸税がかかるので注意が必要です。

クルーズ諸税って何?クルーズ料金に含まれいるものを徹底解説

日本発着のディズニークルーズのトータル旅行費用はひとり10万円~30万円くらいかかる予定となっています。

そのため概算ですが、フロリダまで行った乗船するフライ&クルーズと日本発着クルーズを比較すると、下記の通りとなります。

クルーズ料金に含まれているもの

クルーズ客船の船旅は基本オールインクルーシブです。これらのサービスがクルーズ料金に含まれています。

  • 乗船料
  • 客室費用
  • 全食事代(有料レストラン除く)
  • ドリンク代(アルコール除く)
  • ミュージカル鑑賞代
  • 映画館見放題
  • プール・ウォータースライダー代
  • キャラクターとのグリーティング
リス
リス

これだけの費用がすべて含まれるなんて、すごいね!

クルーズ客船と他のホテルと異なる点としては、下記のサービスです。

・食事と飲み物が含まれている
ディズニークルーズでは、ほとんどの食事と非アルコール飲料がクルーズ料金に含まれています。これには、ビュッフェスタイルのレストランやテーブルサービスのレストラン、スナックバーなどが含まれます。これにより、追加料金を気にせずに美味しい食事を楽しむことができます。

・エンターテイメントとアクティビティ
ディズニークルーズでは、ブロードウェイスタイルのショーキャラクターグリーティング映画上映など、多彩なエンターテイメントが含まれています。さらに、プールやウォータースライダー、スポーツ施設なども無料で利用できます。これにより、家族全員が楽しめるアクティビティが豊富に用意されています

・子供向けプログラム
キッズクラブやティーン専用のクラブなど、年齢に応じた子供向けプログラムが充実しています。専門のスタッフが常駐しており、子供たちは安全に楽しい時間を過ごすことができます。これにより、親もリラックスして過ごせます。

こちらはディズニー・ウィッシュの「イッツ・ア・スモールワールドナーサリー」です。生後6か月~3才までの小さなお子様向けで有料にて予約制の託児所ですが、その名の通りイッツ・ア・スモールワールドのアトラクションのような内装でとても可愛らしく癒されました🥰

くま船長
くま船長

女性:X(旧Twitter)のツイートより

オールインクルーシブって何?クルーズ料金に含まれているものを徹底解説

姉妹船ディズニー・ウィッシュ号ってどんな船?

日本発着予定のクルーズ客船の姉妹船「ディズニー・ウィッシュ号」では、エンタメ王者ディズニーが誇る最新の技術を駆使したエンターテインメント満載の豪華客船です!

<客船の基本情報>

項目詳細
総トン数144,000トン
全長約340m
全幅約39m
巡航速力22ノット
乗客定員5,555人
乗組員数1,555人
客室数1,254室
就航2022年7月
船籍バハマ

ウィッシュ号では、朝食と昼食、および軽食はいつでも何度でも無料で利用できます。

夕食は「ローテーション・ダイニング」というシステムで、3ヵ所のレストランを日ごとに回っていきます。

アレンデール:フローズン・ダイニング・アドベンチャー

アレンデール:フローズン・ダイニング・アドベンチャーは、ディズニー初の「アナと雪の女王」をテーマにした劇場型ダイニングです。

このディズニー初の「アナと雪の女王」をテーマにしたダイニングは、劇場のような演出とリアルタイムの魔法の変化で、訪れる人々を魅了します。

シアター・イン・ザ・ラウンドのスタイルで設計された会場では、センターステージを囲むようにダイニングテーブルが配置され、天井の光ファイバーがエルサの氷の魔法を再現します。パノラマウィンドウはリアルタイムのオーシャンビューからオーロラへと変化し、食事中にはキャラクターたちのライブ演奏も楽しめます。また、北欧の伝統的な味とモダンな料理を組み合わせたユニークなメニューが提供され、アナの大好物であるチョコレートも登場します。

アレンデール:フローズン・ダイニング・アドベンチャーは、家族全員で楽しめる魔法のような劇場型ダイニングで、アナ雪の世界観を存分に味わうことができます

パロ・ステーキハウス(有料レストラン)

パロ・ステーキハウスはディズニー映画「美女と野獣」に登場する魔法の時計、コグスワースの愛らしさをイメージした大人専用のエレガントなレストランです。

このレストランはディズニー映画「美女と野獣」に登場するコグスワースをイメージし、ディズニー・クルーズラインの定番「パロ」を進化させたエレガントなステーキハウスです。

大人専用のパロ・ステーキハウスで、映画の魔法を感じながら、贅沢な料理とともに素敵な時間を楽しめます。

マーセリン・マーケット

マーセリン・マーケットは大海原を眺めながら自由に食事がいただけるビッフェレストランです。

このダイニングはウォルト・ディズニーの幼少期の町、ミズーリ州マーセリンをテーマにし、ディズニー・アニメーションの要素が随所に散りばめられています。

ビュッフェ形式のマーセリン・マーケットでも乗船日のランチをお楽しみいただけます。

お肉にシーフード、色とりどりのスイーツなど種類豊富で乗船前から食べ過ぎてしまいそうになります😅

マーセリン・マーケット店内の様子です。ウォルトが幼少期を過ごした町マーセリンの市場をイメージしていますが、装飾がおしゃれで可愛らしいです。

ソフトドリンクも種類豊富で嬉しいです🥰


女性:X(旧Twitter)のツイートより

マーセリンの雰囲気とディズニーの魔法を感じながら、食事が楽しめます。

ウォルト・ディズニー・シアター

ウォルト・ディズニー・シアターは無料でディズニーのショーが楽しめる劇場です。

ウォルト・ディズニー・シアターでは「リトル・マーメイド」などのブロードウェイスタイルのショーが楽しめるからです。これらのショーは革新的な舞台デザインやまばゆいばかりの特殊効果、芸術的な振り付けが特徴です。

たとえば、「リトル・マーメイド」の劇場版は、ディズニー・ウィッシュのために特別に制作され、脚本と音楽が再構築されています。また、その他にも「ディズニー・シーズ・ザ・アドベンチャー」や「アラジン-ミュージカル・スペクタキュラー」などのオリジナルショーも公演されます。

ウォルト・ディズニー・シアターでディズニーの魔法と豪華なショーを堪能し、特別な時間を過ごすことができます。

ウォータースライダー:アクアマウス

アクアマウスは船上初のディズニー・アトラクションです。ミッキー・ミニーと一緒に、ミッキーマウスの短編アニメーションにインスパイアされたカラフルなアニメーションの世界を、爽快なウォーターアドベンチャーで楽しめます。

ショーシーン、音楽、照明、特殊効果が織りなす楽しい水上体験は、約230mの曲がりくねったチューブを通って船の側面を滑りながら、息を呑むような海の大海原を堪能できます。

ディズニーの魔法と爽快なウォーターアドベンチャーで、船上での特別な思い出を作りましょう!

ディズニー・ウィッシュ号の口コミ


女性:インスタより

姉妹船ディズニー・ウィッシュ号の造船ドキュメンタリー

現在造船中の日本発着のディズニークルーズ船ですが、姉妹船ディズニー・ウィッシュ号の造船ドキュメンタリーがディズニーの動画配信サービス「ディズニー+」で視聴することができます。

姉妹船ディズニー・ウィッシュ号の客室情報

日本発着予定のクルーズ客船の姉妹船「ディズニー・ウィッシュ」の客室は大きく分けて4つになります。

  • 内側:スタンダード・インサイド
  • 海側:デラックス オーシャンビュー
  • ベランダ:デラックスオーシャンビュー
  • コンシェルジュ

実際の客室の様子は下記の動画をご覧ください。

内側:スタンダード・インサイド

ベランダ:デラックスオーシャンビュー

コンシェルジュデラックス ファミリーベランダ

姉妹船ディズニー・ウィッシュ号のグリーティング

ディズニークルーズの口コミ・評判情報

ディズニークルーズの口コミ・評判は下記の記事にまとめています。

まとめ:日本発着ディズニークルーズ ライン(DCL)で夢と魔法の船旅へ!

リス
リス

いまから2028年が待ち遠しいね!

今回は日本発着のディズニークルーズ ラインについて紹介しました。まとめるとこんな感じです。

くま船長
くま船長

いまから2028年が楽しみです

リス
リス

値段も1/4ぐらいになるのでぜひ行ってみたいです!

ディズニークルーズのデジタルパンフレット

夢と魔法のディズニー島へ航く豪華客船

今後もディズニークルーズの最新情報を徹底解説します。

皆さんの中で、国内発着クルーズ旅行の魅力についてもっと知りたい人がおりましたら、下記の記事にまとめていますので、ぜひご覧ください

各クルーズ客船の魅力と料金について下記の記事で紹介しています。気になるクルーズ客船がある方は、ぜひご覧ください。

クルーズ客船に乗船時におすすめな旅行グッズは下記の記事で紹介しています。乗船予定のある方はぜひご覧ください

なかなか休暇が取れず本格的なクルーズ旅行は難しいよという方には日帰りクルーズがおすすめです。おすすめの日帰りクルーズは下記の記事で紹介しています。

また、もし分からないことがあったら、お気軽にTwitter(@kumarisu_cruise)で連絡をください。

今回の記事で、クルーズ旅行に行ってみたいと感じてもらえたら、嬉しいです。

くま船長
くま船長

これからも国内発着クルーズ旅行の情報について、発信していきます。また見に来てくださいね♪

以上、くま船長でした!

スポンサーリンク
\【比較して】おトクにディズニーリゾートを楽しもう/
\【比較して】おトクにディズニーリゾートを楽しもう/