【リアルタイムマップ掲載】今日の那覇クルーズターミナル・第二クルーズバースの入港予定

本ブログは広告を含みます

【リアルタイムマップ掲載】今日の那覇クルーズターミナル・第二クルーズバースの入港予定

那覇クルーズターミナルのクルーズ船の入港・寄港予定が知りたい……

今、那覇第二クルーズバースに入港中のあの豪華客船の名前ってなんていう名前?

売上に直結するので、那覇港の入港予定を事前に知っておきたい……


那覇クルーズターミナルは沖縄県を代表するクルーズ停泊港です。豪華客船は一度に数千人規模の乗客が一度に下船します。そのため、普段は閑散とした港町もお祭りのような活気となります。

豪華客船の入港出港時間を把握していないと、豪華客船の見学や貴重な撮影のチャンスを逃がしてしまいます。

くま船長
くま船長

私は国内発着クルーズ専門家のくま船長(@kumarisu_cruise)です。

2023年からこれまで4187組のクルーズ旅行をサポートしています!

この記事では那覇クルーズターミナルのリアルタイムの豪華客船・クルーズ船情報をお知らせします。この記事を読むと那覇クルーズターミナルに入港中の豪華客船の情報を知ることができます。

また、今日リアルタイムで入港している船の船名が分かるリアルタイムマップと各クルーズ船のパンフレットを掲載しているため、クルーズ客船の名前や詳細を調べることができます

沖縄県の観光情報は、楽天マガジンならば一ヵ月間無料で読み放題です。

まっぷる ジャングリア沖縄のサムネイル
表紙は再び美しい姿が見られることを願い、2019年に焼失した「首里城正殿」に

沖縄県の観光雑誌が読み放題

那覇クルーズターミナル港の豪華客船・クルーズ船の入港・寄港予定

那覇クルーズターミナル港のクルーズ船の入港予定は下記の通りです。

本日の那覇クルーズターミナルの入港リアルタイム情報

本日の那覇クルーズターミナルのリアルタイム情報は、下記のマップで確認することができます。

リアルタイムマップ

本日の那覇第二クルーズバースの入港リアルタイム情報

本日の那覇クルーズターミナルのリアルタイム情報は、下記のマップで確認することができます。

リアルタイムマップ

リアルタイムマップの説明

地図上の下記のマークの色が船舶の種類を表しています。クルーズ客船は青色となります。

2025年10月の入港スケジュール

那覇クルーズターミナル入港スケジュール

日付入港時間出港時間会社名船名乗客定員
2025/10/12 (日)08:0019:00商船三井クルーズミツイ オーシャン フジ458
2025/10/13 (月)12:0022:00スタークルーズスター ナビゲーター1,856人
2025/10/14 (火)08:3017:30バイキングクルーズバイキング ヴィーナス930
2025/10/15 (水)08:3019:00コスタクルーズコスタ セレーナ3,700
2025/10/16 (木)11:0021:00スタークルーズスター ナビゲーター1,856人
2025/10/17 (金)11:0019:00商船三井クルーズミツイ オーシャン フジ458
2025/10/18 (土)07:0014:30オセアニア・クルーズリビエラ1,250人
2025/10/19 (日)08:3019:00コスタクルーズコスタ セレーナ3,700
2025/10/21 (火)07:0015:00商船三井クルーズミツイ オーシャン フジ458
2025/10/23 (木)15:0022:00スタークルーズスター ナビゲーター1,856人
2025/10/26 (日)11:0019:00商船三井クルーズミツイ オーシャン フジ458
2025/10/28 (火)15:3022:30アドラ・クルーズアドラ メディテラネア2,114
2025/10/30 (木)15:0022:00スタークルーズスター ナビゲーター1,856人

那覇 第二クルーズバースの入港スケジュール

日付入港時間出港時間会社名船名乗客定員
2025/10/14 (火)13:0023:00スタークルーズスター ボイジャー1,800
2025/10/15 (水)07:0019:00ロイヤル・カリビアンスペクトラム オブ ザ シーズ“5,622”

2025年11月の入港スケジュール

那覇クルーズターミナル入港スケジュール

日付入港時間出港時間会社名船名乗客定員
2025/11/01 (土)08:0019:00商船三井クルーズミツイ オーシャン フジ458
2025/11/05 (水)09:0019:00スタークルーズスター ボイジャー1,800
2025/11/06 (木)15:0022:00スタークルーズスター ナビゲーター1,856人
2025/11/09 (日)07:0017:30ノルウェージャン・クルーズラインノルウェージャン サン1,936
2025/11/10 (月)13:0023:00スタークルーズスター ナビゲーター1,856人
2025/11/11 (火)15:302025/11/12 (水) 12:30中国招商局郵輪ピアノ ランド1,800
2025/11/14 (金)07:0017:00ノルウェージャン・クルーズラインノルウェージャン スピリット2,018
2025/11/16 (日)08:3020:00アドラ・クルーズアドラ メディテラネア2,114
2025/11/17 (月)07:0017:30ノルウェージャン・クルーズラインノルウェージャン サン1,936
2025/11/19 (水)09:0017:00商船三井クルーズにっぽん丸449
2025/11/22 (土)08:0016:00商船三井クルーズにっぽん丸449
2025/11/23 (日)11:3021:00アドラ・クルーズアドラ メディテラネア2,114
2025/11/24 (月)14:3023:00コスタクルーズコスタ セレーナ3,700
2025/11/25 (火)07:002025/11/26 (水) 06:00コーラル・エクスペディションズコーラル ジオグラファー120
2025/11/26 (水)08:0016:00商船三井クルーズにっぽん丸449
2025/11/30 (日)07:0017:30ノルウェージャン・クルーズラインノルウェージャン サン1,936

那覇 第二クルーズバースの入港スケジュール

日付入港時間出港時間会社名船名乗客定員
2025/11/04 (火)07:0019:00ロイヤル・カリビアンスペクトラム オブ ザ シーズ“5,622”
2025/11/06 (木)08:0018:00アドラ・クルーズアドラ メディテラネア2,114
2025/11/09 (日)08:3020:00アドラ・クルーズアドラ メディテラネア2,114
2025/11/13 (木)07:0019:00ロイヤル・カリビアンスペクトラム オブ ザ シーズ“5,622”
2025/11/16 (日)08:0017:00商船三井クルーズにっぽん丸449
2025/11/19 (水)07:0019:00MSCクルーズMSC ベリッシマ4,500人
2025/11/23 (日)07:0019:00MSCクルーズMSC ベリッシマ4,500人
2025/11/26 (水)15:302025/11/27 (木) 19:00MSCクルーズMSC ベリッシマ4,500人
2025/11/30 (日)08:3020:00アドラ・クルーズアドラ メディテラネア2,114

2025年12月の入港スケジュール

那覇クルーズターミナル入港スケジュール

日付入港時間出港時間会社名船名乗客定員
2025/12/01 (月)08:0016:00商船三井クルーズ株式会社にっぽん丸449
2025/12/03 (水)11:0022:00スタークルーズスター ナビゲーター1,856人
2025/12/07 (日)07:0019:00アドラ・クルーズアドラ マジック シティ5,246人
2025/12/13 (土)07:0014:45アドラ・クルーズアドラ メディテラネア2,114
2025/12/30 (火)09:0020:00スタークルーズスター ナビゲーター1,856人
2025/12/31 (水)16:0023:45アドラ・クルーズアドラ メディテラネア2,114

那覇 第二クルーズバースの入港スケジュール

日付入港時間出港時間会社名船名乗客定員
2025/12/01 (月)07:002025/12/02 (火) 14:00MSCクルーズMSC ベリッシマ4,500人
2025/12/05 (金)07:0019:00MSCクルーズMSC ベリッシマ4,500人
2025/12/06 (土)11:3022:00ロイヤル・カリビアンスペクトラム オブ ザ シーズ“5,622”
2025/12/09 (火)07:0019:00MSCクルーズMSC ベリッシマ4,500人
2025/12/11 (木)12:302025/12/12 (金) 13:30ロイヤル・カリビアンスペクトラム オブ ザ シーズ“5,622”
2025/12/12 (金)15:302025/12/13 (土) 19:00MSCクルーズMSC ベリッシマ4,500人
2025/12/16 (火)11:3022:00ロイヤル・カリビアンスペクトラム オブ ザ シーズ“5,622”
2025/12/17 (水)07:0019:00MSCクルーズMSC ベリッシマ4,500人
2025/12/21 (日)07:0019:00MSCクルーズMSC ベリッシマ4,500人
2025/12/24 (水)15:302025/12/25 (木) 19:00MSCクルーズMSC ベリッシマ4,500人
2025/12/29 (月)07:0019:00MSCクルーズMSC ベリッシマ4,500人

那覇クルーズターミナル・第二クルーズバースに入港予定のクルーズ船の詳細情報

那覇クルーズターミナル・第二クルーズバースに入港予定のクルーズ船のデジタルパンフレット一覧は下記となっております。

MSCベリッシマの詳細情報

MSCベリッシマののデジタルパンフレット

日本発着最大級の海上ホテルの船内施設を徹底解剖!

ダイヤモンド・プリンセスの詳細情報

ダイヤモンド・プリンセス デジタルパンフレット

リーズナブルな料金で豪華客船のサービスを満喫できる

リーズナブルな料金で豪華客船のサービスを満喫できる

ダイヤモンド・プリンセス デジタルパンフレット

リーズナブルな料金で豪華客船のサービスを満喫できる

リーズナブルな料金で豪華客船のサービスを満喫できる

飛鳥2の詳細情報

飛鳥2のデジタルパンフレット

伝統の飛鳥IIで最幸なクリスマスを過ごしませんか?

伝統の飛鳥2で春のベストシーズンを楽しみませんか?

飛鳥2のデジタルパンフレット

伝統の飛鳥IIで最幸なクリスマスを過ごしませんか?

伝統の飛鳥2で春のベストシーズンを楽しみませんか?

飛鳥3の詳細情報

飛鳥3 デジタルパンフレットを見てみる

飛鳥3で最幸のクリスマスを過ごしませんか?

飛鳥3のデジタルパンフレット

2026年の春を飛鳥3で最幸の時間を過ごしませんか?

飛鳥3 デジタルパンフレットを見てみる

飛鳥3で最幸のクリスマスを過ごしませんか?

飛鳥3 デジタルパンフレットを見てみる

飛鳥3で最幸のクリスマスを過ごしませんか?

にっぽん丸の詳細情報

日本の船旅を満喫できるにっぽん丸!

三井オーシャンフジの詳細情報

三井オーシャンフジのデジタルパンフレット

全室スイートラグジュアリーな客室で感動と至福の船旅を!

コスタセレーナの詳細情報

コスタクルーズは気取らないカジュアルな雰囲気でコスパの高いクルーズを提供しているので、若いカップルやファミリーに人気です。

コスタクルーズで陽気なイタリアンクルーズを楽しもう!

ノルウェージャンクルーズの詳細情報

ノルウェージャンクルーズはドレスコード不要で気軽に船旅を楽しめます!

気軽に船旅を楽しめるノルウェージャンクルーズの魅力

セレブリティ・ミレニアムの詳細情報

すべてのお客様にラグジュアリな時間を

バイキングエデンの詳細情報

神戸発着のラグジュアリー客船

ホーランド・アメリカ・ラインの詳細情報

伝統と格式のホーランド・アメリカ・ライン!

ロイヤル・カリビアンの詳細情報

世界最大の客船を所有するロイヤル・カリビアン!

カーニバル・クルーズ・ラインの詳細情報

まるでラスベガス!カーニバルクルーズ

キュナードの詳細情報

クイーンエリザベス号の英国の格式高いサービス

那覇クルーズターミナルとは

沖縄の中心都市・那覇(なは)に位置する「那覇港(なはこう)」。
その歴史は約500年前にさかのぼります。かつて琉球王国が栄えた時代、中国との交易船がこの地から出発したことが港の始まりといわれています。

当時の那覇港は、琉球王国の表玄関として、中国・東南アジア・朝鮮・日本など多くの国々との交易の拠点として発展しました。まさに、アジアの海上ネットワークをつなぐ重要なハブ港だったのです。

現代の那覇港も、依然として人流・物流の要として大きな役割を担っています。
大型クルーズ船が寄港する「那覇クルーズターミナル」には、国内外から多くの旅行者が訪れ、沖縄観光の出発点として賑わいを見せています。

那覇クルーズターミナルのアクセスと周辺情報

那覇クルーズターミナルへのアクセス方法と交通手段

那覇クルーズターミナルからのアクセス

那覇クルーズターミナルからアクセス情報は下記の通りです。

移動手段タクシー徒歩
最寄り駅(県庁前)約6分約15分
国際通り約7分約15分
波上宮約4分約11分
首里城約15分
那覇空港約8分
美ら海水族館約1時間30分
斎場御嶽(せーふぁうたき)約42分

最寄り駅まで約15分かかるので、暑い沖縄の日中に徒歩で移動するには大変なので、基本タクシー移動が便利です。

しかし、大型クルーズ船では、数百人以上の乗客がタクシー利用するので、タクシー利用するので非常に長いタクシー待ち行列ができます。

タクシー配車アプリなら、下船前に簡単にタクシーを手配することができるので、非常に便利です。

特に沖縄本島で便利なのがDiDiです。

待たずに配車!クルーズ客船の寄港地観光に便利

くま船長
くま船長

DiDiなら対応するタクシー会社が多く、すぐに配車されます。

那覇クルーズターミナル周辺の観光スポット紹介

那覇クルーズターミナルと周辺の観光は下記の動画をご覧ください。

那覇クルーズターミナルからの寄港地観光のおすすめスポット

首里城公園: 車で15分

沖縄本島の中心に位置する那覇は、沖縄県の県庁所在地であり、歴史と現代の魅力が融合する街です。市街地の東に広がる丘陵地「首里」は、かつて琉球王国の王都として栄えた場所。ここには、沖縄の象徴ともいえる首里城(しゅりじょう)がそびえ立っていました。

首里城は、1429年から1879年までの約450年間、琉球王国の政治と文化の中心でした。独自の建築様式と朱色の城壁が印象的で、かつては「海を見渡す王の城」として、王族たちが政務や儀式を行った場所でもあります。

2019年に火災で正殿(せいでん)など主要な建物を失いましたが、現在は「復興の過程そのものを見せる」という新しいテーマのもとで復元工事が進行中です。訪れる人は、建設の様子や伝統的な技法の再現を間近に見ることができ、歴史が生まれ変わる瞬間に立ち会える貴重な体験ができます。

那覇のメインストリート「国際通り」:徒歩7分

那覇市の中心を東西に貫く国際通りは、モノレール「ゆいレール」の県庁前駅から牧志駅まで約2キロ続く大通り。
通りの両側にはデパート、レストラン、カフェ、雑貨店、ギフトショップ、ホテルなど、約600軒もの観光客向けの店舗が立ち並びます。

おみやげ探しや食べ歩きにぴったりで、沖縄そばやサーターアンダギー(沖縄ドーナツ)、ブルーシールアイスなどの人気グルメも楽しめます。

🛍 おすすめポイント:

  • 毎週日曜日の12時〜18時は「歩行者天国」になり、車の通行が止まります。
  • 通り全体がゆっくり散歩できる空間に変わり、ストリートパフォーマンスやローカルイベントが行われることも。

壺屋やちむん通り: 徒歩で20分

国際通りから少し路地を入ると、まるで別世界のような静かな通りが現れます。
そこが「壺屋やちむん通り(つぼややちむんどおり)」。

「やちむん」とは沖縄の方言で「焼き物」を意味します。
壺屋(つぼや)は300年以上の歴史を誇る焼き物の町で、琉球王国時代から続く釜場(かまば)で壺屋焼が作られてきました。

通りは約400メートルにわたって石畳が続き、両側には小さな工房やギャラリー、陶器店が軒を連ねています。
温かみのある器やシーサー(沖縄の守り神の像)は、旅のおみやげにもぴったりです。

那覇第二クルーズバースのアクセスと周辺情報

那覇第二クルーズバースへのアクセス方法と交通手段

那覇第二クルーズバースからのアクセス

那覇第二クルーズバースからアクセス情報は下記の通りです。

移動手段タクシー
最寄り駅(美栄橋駅)約10分
国際通り約15分
首里城約20分
那覇空港約20分
美ら海水族館約1時間30分
斎場御嶽(せーふぁうたき)約1時間15分

那覇第二クルーズバース周辺の観光スポット紹介

那覇第二クルーズバースの周辺は港湾施設がほとんどなので、徒歩圏内では観光スポットはありません。

タクシーや車での移動をおすすめします。

那覇第二クルーズバースからの寄港地観光のおすすめスポット

美ら海水族館:車で1時間半

沖縄本島北部、本部町にある「沖縄美ら海水族館」は、世界でも有数のスケールを誇る水族館です。
「美ら海(ちゅらうみ)」とは沖縄の言葉で“美しい海”という意味。
その名の通り、ここでは沖縄の海をまるごと体験できるような展示が広がっています。


🌊 3つのテーマでめぐる「沖縄の海」

館内は大きく3つのゾーンに分かれています。

  1. 深層の海(しんそうのうみ)
     沖縄近海の深海を再現したエリア。暗く静かな世界に光る発光生物や、深海魚たちの神秘的な姿を間近で観察できます。
  2. 黒潮の海(くろしおのうみ)
     美ら海水族館のハイライトともいえる巨大水槽。
     深さ10メートル・幅35メートル・奥行き27メートルの大水槽を、悠々と泳ぐジンベイザメの姿は圧巻です。
     全長8.8メートルのジンベイザメ「ジンタ」は、1995年(平成7年)から飼育されており、世界最長飼育記録を更新中。
     また、世界で初めて繁殖に成功した「南洋マンタ」など約60種類の海の生き物が泳ぐ姿は、まさに“青のシンフォニー”です。
  3. サンゴの海(さんごのうみ)
     太陽の光が降り注ぐ浅瀬の海を再現。実際に生きたサンゴを大規模に飼育しており、色鮮やかな熱帯魚たちが舞う光景に癒やされます。

🐋 迫力のイルカショーと海の仲間たち

水族館の外にも見どころが満載!
隣接する「オキちゃん劇場」では、イルカたちがダイナミックなジャンプを披露。
青空の下で行われるショーは子どもから大人まで大人気です。

さらに、「ウミガメ館」では5種類のウミガメが飼育されており、優雅に泳ぐ姿を間近で見ることができます。
マナティー館」では、カリブ海の温かい海に生息するマナティーの穏やかな動きに心が和みます。

エメラルドビーチ:車で1時間半

エメラルドビーチは、美ら海水族館から徒歩ですぐ。
水族館で沖縄の海の生き物たちを見た後、ビーチで実際の海を感じるというプランもおすすめです。

潮風を感じながらのんびり散歩したり、木陰で休憩したり、夕暮れ時にはオレンジ色に染まる海を眺めたり…
時間の流れがゆったりと感じられる癒しのスポットです。

名前の通り、海の色はエメラルドグリーン
真っ白な砂浜とのコントラストが美しく、まさに沖縄を代表する絶景ビーチのひとつです。
広さも十分で、約3,000人が泳げるほどの開放的な空間が広がっています。

「エメラルドビーチ」は、日本政府が選ぶ『快水浴場百選』にも選ばれたほど水質が良く、透明度の高い海が魅力。
波も穏やかなので、小さなお子さん連れでも安心して海水浴を楽しめます。

チービシ環礁:車で1時間半

那覇からたった船で約20分
都会の喧騒を離れて、一気にエメラルドブルーの楽園へ——。
チービシ環礁(ちーびしかんしょう)」は、慶良間諸島国立公園に属する美しい海域で、「神山島」「ナガンヌ島」「クエフ島」の3つの島から構成されています。

地元の人やリピーターからは親しみを込めて「チービシ」と呼ばれ、那覇発の日帰りマリンアクティビティスポットとして大人気です。

チービシ環礁が人気の理由は、なんといってもその透明度の高い海
「慶良間ブルー」と呼ばれる深く透き通る青は、訪れる人を一瞬で魅了します。

夏のシーズンになると、シュノーケリングやパラセーリング、バナナボートなど、さまざまなマリンレジャーが楽しめます。
どのアクティビティも初心者向けのプランが多く、ガイド付きなので安心して参加できます。

他の国内発着クルーズ客船の現在地

日本発着のクルーズ客船の現在地は下記の記事で紹介しています。

クルーズ港の入港スケジュール

国内発着クルーズで寄港する主要クルーズ港の入港スケジュールは、下記の記事で紹介しています。

まとめ: 那覇クルーズターミナルで豪華客船を見に行こう!

本記事では、那覇クルーズターミナルの最新の入港・寄港状況について解説しました。

クルーズ船は天候の影響を受けやすいため、台風などにより寄港地の変更、入港中止(=抜港)や旅行日程の変更することがありますので、ご注意願います。

皆さんの中で、国内発着クルーズ旅行の魅力についてもっと知りたい人がおりましたら、下記の記事にまとめていますので、ぜひご覧ください

なかなか休暇が取れず本格的なクルーズ旅行は難しいよ」という方には日帰りクルーズがおすすめです。おすすめの日帰りクルーズは下記の記事で紹介しています。

また、もし分からないことがあったら、お気軽にTwitter(@kumarisu_cruise)で連絡をください。

今回の記事で、クルーズ旅行に行ってみたいと感じてもらえたら、嬉しいです。

くま船長
くま船長

これからも国内発着クルーズ旅行の情報について、発信していきます。また見に来てくださいね♪

以上、くま船長でした!

スポンサーリンク
\沖縄県の観光情報雑誌が読み放題!/
楽天マガジンはコチラ
\沖縄県の観光情報雑誌が読み放題!/
楽天マガジンはコチラ