【リアルタイムマップ掲載】今日の石垣港 新港地区 旅客船ターミナルの豪華客船・クルーズ船の入港予定

本ブログは広告を含みます

【リアルタイムマップ掲載】今日の石垣港 新港地区 旅客船ターミナルの豪華客船・クルーズ船の入港予定

石垣新港のクルーズ船の入港・寄港予定が知りたい……

今、石垣新港に入港中のあの豪華客船の名前ってなんていう名前?

売上に直結するので、石垣新港の入港予定を事前に知っておきたい……


石垣港 新港地区 旅客船ターミナルは沖縄県を代表するクルーズ停泊港です。豪華客船は一度に数千人規模の乗客が一度に下船します。そのため、普段は閑散とした港町もお祭りのような活気となります。

豪華客船の入港出港時間を把握していないと、豪華客船の見学や貴重な撮影のチャンスを逃がしてしまいます。

くま船長
くま船長

私は国内発着クルーズ専門家のくま船長(@kumarisu_cruise)です。

2023年からこれまで4187組のクルーズ旅行をサポートしています!

この記事では石垣港 新港地区 旅客船ターミナルのリアルタイムの豪華客船・クルーズ船情報をお知らせします。この記事を読むと石垣新港に入港中の豪華客船の情報を知ることができます。

また、今日リアルタイムで入港している船の船名が分かるリアルタイムマップと各クルーズ船のパンフレットを掲載しているため、クルーズ客船の名前や詳細を調べることができます

また、離島フェリーの予約やレンタカー、石垣島のアクティビティを予約したい人には、石垣島ツアーズがおすすめです。

石垣島専門なので、おトクに最高の思い出ができる!

石垣港 新港地区 旅客船ターミナルの豪華客船・クルーズ船の入港・寄港予定

石垣新港のクルーズ船の入港予定は下記の通りです。

本日の石垣港 新港地区 旅客船ターミナルの入港リアルタイム情報

本日の石垣新港のリアルタイム情報は、下記のマップで確認することができます。

リアルタイムマップ

リアルタイムマップの説明

地図上の下記のマークの色が船舶の種類を表しています。クルーズ客船は青色となります。

2025年10月の石垣新港の入港・寄港スケジュール

日付入港時間出港時間会社名船名乗客定員[人]
2025/10/12 (日)10:0016:00コスタクルーズコスタ セレーナ3,700
2025/10/15 (水)08:0018:00商船三井クルーズ株式会社ミツイ オーシャン フジ458
2025/10/16 (木)10:0016:00コスタクルーズコスタ セレーナ3,700
2025/10/18 (土)09:0017:00アドラ・クルーズアドラ メディテラネア2,114
2025/10/20 (月)10:0016:00コスタクルーズコスタ セレーナ3,700
2025/10/22 (水)08:0019:00商船三井クルーズ株式会社ミツイ オーシャン フジ458
2025/10/25 (土)10:0020:00スタークルーズスターナビゲーター1,856人
2025/10/30 (木)07:0015:00ブルードリームクルーズブルー ドリーム メロディ1,266
2025/10/31 (金)07:0015:00商船三井クルーズ株式会社ミツイ オーシャン フジ458

2025年11月の石垣新港の入港・寄港スケジュール

日付入港時間出港時間会社名船名乗客定員[人]
2025/11/04 (火)08:0018:00スタークルーズスター ボイジャー1,800
2025/11/07 (金)11:0019:00中国招商局郵輪ピアノ ランド1,800
2025/11/08 (土)10:0020:00スタークルーズスターナビゲーター1,856人
2025/11/10 (月)07:0016:00アドラ・クルーズアドラ メディテラネア2,114
2025/11/11 (火)13:0022:00スタークルーズスターナビゲーター1,856人
2025/11/13 (木)07:0016:00アドラ・クルーズアドラ メディテラネア2,114
2025/11/15 (土)08:0018:00シーボーン・クルーズシーボーンクエスト458人
2025/11/19 (水)12:0019:00ブルードリームクルーズブルー ドリーム メロディ1,266
2025/11/20 (木)09:0019:00MSCクルーズMSCベリッシマ4,500人
2025/11/21 (金)07:0018:45ロイヤル・カリビアン・インターナショナルスペクトラム オブ ザ シーズ4,819人
2025/11/24 (月)09:0019:00MSCクルーズMSCベリッシマ4,500人
2025/11/28 (金)09:0019:00MSCクルーズMSCベリッシマ4,500人
2025/11/29 (土)18:302025/12/01 (月) 14:00コーラル・エクスペディションズコーラル ジオグラファー(情報なし)

2025年12月の石垣新港の入港・寄港スケジュール

日付入港時間出港時間会社名船名乗客定員[人]
2025/12/02 (火)09:0020:00スタークルーズスターナビゲーター1,856人
2025/12/03 (水)12:0019:00ブルードリームクルーズブルー ドリーム メロディ1,266
2025/12/06 (土)09:0019:00MSCクルーズMSCベリッシマ4,500人
2025/12/07 (日)12:0020:00ロイヤル・カリビアン・インターナショナルスペクトラム オブ ザ シーズ4,819人
2025/12/09 (火)14:0022:00アドラ・クルーズアドラ メディテラネア2,114
2025/12/10 (水)09:0019:00MSCクルーズMSCベリッシマ4,500人
2025/12/11 (木)12:0019:00ブルードリームクルーズブルー ドリーム メロディ1,266
2025/12/14 (日)09:0019:00MSCクルーズMSCベリッシマ4,500人
2025/12/17 (水)12:0020:00ロイヤル・カリビアン・インターナショナルスペクトラム オブ ザ シーズ4,819人
2025/12/18 (木)09:0019:00MSCクルーズMSCベリッシマ4,500人
2025/12/19 (金)12:0019:00ブルードリームクルーズブルー ドリーム メロディ1,266
2025/12/22 (月)09:0019:00MSCクルーズMSCベリッシマ4,500人
2025/12/23 (火)14:0022:00MSCクルーズMSCベリッシマ4,500人
2025/12/26 (金)09:0019:00MSCクルーズMSCベリッシマ4,500人
2025/12/28 (日)09:0019:00ブルードリームクルーズブルー ドリーム メロディ1,266
2025/12/29 (月)07:0019:00商船三井クルーズ株式会社にっぽん丸449
2025/12/30 (火)09:0019:00MSCクルーズMSCベリッシマ4,500人

石垣港 新港地区 旅客船ターミナルに入港予定のクルーズ船の詳細情報

石垣新港に入港予定のクルーズ船のデジタルパンフレット一覧は下記となっております。

MSCベリッシマの詳細情報

MSCベリッシマののデジタルパンフレット

日本発着最大級の海上ホテルの船内施設を徹底解剖!

ダイヤモンド・プリンセスの詳細情報

ダイヤモンド・プリンセス デジタルパンフレット

リーズナブルな料金で豪華客船のサービスを満喫できる

リーズナブルな料金で豪華客船のサービスを満喫できる

ダイヤモンド・プリンセス デジタルパンフレット

リーズナブルな料金で豪華客船のサービスを満喫できる

リーズナブルな料金で豪華客船のサービスを満喫できる

飛鳥2の詳細情報

飛鳥2のデジタルパンフレット

伝統の飛鳥IIで最幸なクリスマスを過ごしませんか?

伝統の飛鳥2で春のベストシーズンを楽しみませんか?

飛鳥2のデジタルパンフレット

伝統の飛鳥IIで最幸なクリスマスを過ごしませんか?

伝統の飛鳥2で春のベストシーズンを楽しみませんか?

飛鳥3の詳細情報

飛鳥3 デジタルパンフレットを見てみる

飛鳥3で最幸のクリスマスを過ごしませんか?

飛鳥3のデジタルパンフレット

2026年の春を飛鳥3で最幸の時間を過ごしませんか?

飛鳥3 デジタルパンフレットを見てみる

飛鳥3で最幸のクリスマスを過ごしませんか?

飛鳥3 デジタルパンフレットを見てみる

飛鳥3で最幸のクリスマスを過ごしませんか?

にっぽん丸の詳細情報

日本の船旅を満喫できるにっぽん丸!

三井オーシャンフジの詳細情報

三井オーシャンフジのデジタルパンフレット

全室スイートラグジュアリーな客室で感動と至福の船旅を!

コスタセレーナの詳細情報

コスタクルーズは気取らないカジュアルな雰囲気でコスパの高いクルーズを提供しているので、若いカップルやファミリーに人気です。

コスタクルーズで陽気なイタリアンクルーズを楽しもう!

ノルウェージャンクルーズの詳細情報

ノルウェージャンクルーズはドレスコード不要で気軽に船旅を楽しめます!

気軽に船旅を楽しめるノルウェージャンクルーズの魅力

セレブリティ・ミレニアムの詳細情報

すべてのお客様にラグジュアリな時間を

バイキングエデンの詳細情報

神戸発着のラグジュアリー客船

ホーランド・アメリカ・ラインの詳細情報

伝統と格式のホーランド・アメリカ・ライン!

ロイヤル・カリビアンの詳細情報

世界最大の客船を所有するロイヤル・カリビアン!

カーニバル・クルーズ・ラインの詳細情報

まるでラスベガス!カーニバルクルーズ

キュナードの詳細情報

クイーンエリザベス号の英国の格式高いサービス

石垣港 新港地区 旅客船ターミナルとは

出展:CRUISE PORT Guide Of Japan

沖縄本島よりもさらに南に位置する石垣港(いしがきこう)は、北緯24度20分、東経124度8分にある日本最南端クラスの重要港湾です。その立地は、日本本土と香港・フィリピンをはじめとする東南アジア諸国を結ぶゲートウェイとして、古くから大きな役割を果たしてきました

石垣港の周辺には、石西礁湖国立公園をはじめとする豊かな自然が広がっています。
石西礁湖は日本最大のサンゴ礁海域で、多様な海洋生物が暮らすまさに「自然の宝庫」。
ターコイズブルーの海に囲まれた港の風景は、訪れる人々を魅了します。

石垣港 新港地区 旅客船ターミナルは近年、アジアクルーズの寄港地としても注目を集めており、石垣港 新港地区 旅客船ターミナルは「日本とアジアをつなぐ海の交流拠点」として進化を続けています。
自然・文化・海の魅力が詰まった石垣島は、まさに南国の楽園です。

石垣港 新港地区 旅客船ターミナルからのアクセスと周辺情報

石垣港 新港地区 旅客船ターミナルからのアクセス方法と交通手段

シャトルバスで快適アクセス「ユーグレナ石垣島離島ターミナル」へ

石垣島にクルーズ船で到着したら、まず向かうのは「石垣港新港地区旅客船ターミナル」。
ここから無料のシャトルバスに乗って、「ユーグレナ石垣島離島ターミナル」へ移動します。

多くのクルーズ寄港日には、このシャトルバスが運行しており、旅客船ターミナルから市街地への移動がとてもスムーズです。
南国らしい景色を眺めながら、約10分の快適なバス旅を楽しみましょう。

離島観光の出発点「ユーグレナ石垣島離島ターミナル」

目的地の「ユーグレナ石垣島離島ターミナル」は、八重山諸島の玄関口
ここからは、竹富島・小浜島・西表島など、近くの離島へ向かう高速フェリーが頻発しています。

離島めぐりを計画している方にとって、まさに石垣観光のスタート地点となる場所です。

周辺散策も楽しい!「ユーグレナモール」へ

石垣島離島ターミナル周辺は石垣島の中心街で、お土産店や飲食店が並ぶ「ユーグレナモール」にも徒歩圏内。
沖縄らしい雑貨や島グルメを楽しめるほか、ローカルな市場の雰囲気も味わえます。

離島フェリーの待ち時間に、ショッピングやカフェ巡りを楽しむのもおすすめです。

石垣新港周辺の観光スポット紹介

南ぬ浜町人工ビーチ
市街地近くの整備された人工ビーチ
南ぬ浜町人工ビーチとは
石垣島南部の埋立地にある人工ビーチ。遊泳範囲は定められていますが、整備が行き届いているのが最大の特徴です。天然ビーチが多い石垣島では珍しく、更衣室・ロッカー・シャワーが完備された安心して利用できるビーチです。
2016年開設の新しいビーチで、サザンゲートブリッジを渡った先にあります。管理施設により安全管理も徹底されています。
人工ビーチを選ぶメリット
アクセス良好

市街地から近く、気軽に立ち寄ることができます

整備充実

施設がしっかり行き届いているため安心

家族向け

小さなお子様連れでも安心して利用できます

清潔

綺麗なビーチでカップルにもおすすめ

イベント開催

海開きイベントなど様々な催事が行われます

気軽に訪問

ちょっとした時間に気軽に立ち寄れます

周辺の楽しみ方
緑地公園

休憩処完備。食事を持ち込んでのんびりランチも楽しめます

展望台

周囲を一望できる展望台。景色を楽しめます

猫の遊歩道

たくさんの猫がいる遊歩道。猫好きにはたまらないスポット

イルカ触れ合い

イルカと触れ合える施設もあり、海の生き物を間近で体験

利用時の注意点
  • 遊泳範囲が定められているため、範囲内で安全に楽しみましょう
  • ビーチ周辺に飲食店はないため、事前に購入して持ち込むのがおすすめ
  • 施設内・ビーチは全面禁煙。喫煙所は指定場所のみです
  • 夏季(7月〜9月)のみ開放。期間外は利用できません
南ぬ浜町人工ビーチ基本情報
  • スポット名: 南ぬ浜(ぱいぬはま)人工ビーチ
  • 住所: 沖縄県石垣市南ぬ浜町
  • アクセス: 新石垣空港から車で約28分、離島ターミナルから車で約5分
  • 電話番号: 0980-82-4046(石垣市建設部港湾課)
  • 入場料: 無料
  • 安全設備: クラゲ防止ネット、監視員
  • 設備: トイレ、更衣室、ロッカー、シャワー室、駐車場
南ぬ浜町人工ビーチのまとめ

南ぬ浜町人工ビーチは、整備が充実した安全なビーチ市街地から近いため気軽に訪れることができ、家族連れカップルにもおすすめです。

おすすめポイント
設備充実 安全管理 市街地近く 子連れ安心 サンセット絶景 入場無料

天然ビーチとは違う魅力がたくさん!
ちょっとした時間に気軽に訪れてみてください

くま船長
くま船長

石垣島の観光はせずに、ビーチでゆっくりしたい人にはオススメのスポットです。

寄港地観光: 竹富島

竹富島観光ガイド
赤い瓦屋根と青い海が美しい南の楽園
石垣島からおよそ6km離れた場所にある竹富島。美しい海に囲まれたこの島の外周は、わずか約9.2km。沖縄の原風景を思わせる家々が立ち並び、ゆったりとした時間が流れる南国の楽園です。自転車を借りて、南国の空気を肌で感じながら各スポットを巡りましょう。
水牛車 – ゆったり島内をめぐる人気アクティビティ
乗り物体験
竹富島といえば水牛車。人が歩くスピードよりもゆったりと進む水牛に乗って、約30分間島内を巡ります。赤瓦屋根と花々を眺めながら、ガイドさんが三味線で歌う「安里屋ユンタ」を聴けば、竹富島のまったりした時間の流れに包まれることでしょう。
三味線の生演奏
約30分の周遊
癒しの体験
島内ガイド付き
始発9:00 / 最終便15:30
大人1,500円 / 子供750円
毎週水曜定休(祝日除く)
専用送迎バスあり
竹富島の集落 – 沖縄の原風景が残る美しい街並み
重要伝統的建造物群保存地区
竹富島最大の魅力は、重要伝統的建造物群保存地区にも指定されている集落の風景。白砂の小道、赤瓦屋根、サンゴ石を積み上げた石垣で統一された景観はまさに沖縄の原風景です。一年中色とりどりの花が咲き乱れ、水牛やシーサーがフォトジェニックな空間を演出しています。
赤瓦と白砂の景観
色とりどりの花々
シーサーが出迎え
レンタサイクル推奨
竹富東港から徒歩約15分
散策自由

竹富島をはじめとする周辺の離島へ行くには、離島フェリーの利用が必要です。限られた時間で効率よく観光するためには、フェリーの事前予約がおすすめです。

なお、出発時刻までにキャンセルすれば料金は発生しないため、ひとまず予約しておけば、無駄な待ち時間を減らし、貴重な観光時間を有効に使うことができます。

事前購入で当日の行列&混雑を回避できる

乗船時間までのキャンセルであれば、キャンセル料は発生しません。

寄港地観光: 川平公園展望台

川平公園完全ガイド
石垣島を代表する景勝地・川平湾
川平公園とは
石垣島を代表する景勝地である川平湾にある公園。7色に変化する美しい海を展望台から一望でき、グラスボートで海中のサンゴや熱帯魚を観察できます。園内には川平観音堂が建立され、整備された遊歩道もあり、居心地の良い空間となっています。
日本百景
ミシュラン三ツ星
国立公園

2008年ミシュラングリーンガイドにて三ツ星を獲得した世界が認める絶景スポット

アクセス方法
車でのアクセス
新石垣空港 北西へ 約40分
石垣港 県道北西へ 約35分

一本道で迷うことなし!2019年に駐車場新設で快適に

バスでのアクセス
系統9番 川平リゾート線
  • 停車8箇所
  • 運賃720円
早くて安い!
系統11番 米原キャンプ線
  • 停車24箇所
  • 運賃1,150円
公園の見どころ
展望台

7色に変化する川平湾を一望できる絶景スポット

川平観音堂

17世紀中頃建立の歴史的文化財。小高い丘にあり散策に最適

整備された遊歩道

通年ハイビスカスが開花。美しい景色を眺めながら散策

茶屋・売店

入口には茶屋や売店、お食事処が充実

川平湾の特徴
  • 7色に変化する海の美しさが最大の魅力
  • 水質の良さから黒真珠の養殖が行われている
  • 海中にはサンゴ熱帯魚が豊富に生息
  • 潮の流れが速いため遊泳禁止(アクティビティで楽しむ)
おすすめアクティビティ
グラスボート

船底がガラス状で海中を観察できるボート。水に濡れずにサンゴや熱帯魚を鑑賞

子供からご年配まで楽しめる

直射日光を避けられる

泳ぎが苦手でも安心

シーカヤック

自分で漕ぎながら海中を観察。グラスボートより自由度が高い体験

2人乗りでカップルにも最適

浅瀬も自由に探索可能

アクティブに楽しめる

SUP(スタンドアップパドル)

ボードの上に立ってパドルで進む新感覚アクティビティ

透明度抜群の海を体感

初心者でも楽しめる

爽快感抜群

川平公園周辺のグルメ

夏場の混雑時は、車で約5分の山原エリア(裏石垣)へ。徒歩でもアクセス可能で飲食店が豊富!

おいシーサー遇

川平駐在所の裏にある沖縄そばの名店。巨大なシーサーが目印!

自家製麺4種類
普通麺 よもぎ麺 島胡椒麺 唐辛子麺

添加物不使用の自然由来の麺。地元の方にも大人気!

  • 住所: 沖縄県石垣市川平906-1
  • 電話: 0980-88-2233
  • 営業: 11:00〜17:00
  • 定休日: なし
アールズ・カフェ R’s Cafe

川平公園展望台から徒歩約3分。琉球真珠川平本店に併設されたカフェ

おすすめメニュー

八重山そば

タコライス

地元特産メニュー

ウッドデッキから美しい海を眺めながら食事。真珠アクセサリーもお手軽に購入可能!

  • 住所: 沖縄県石垣市川平934
  • 電話: 0980-88-2596
  • 営業: 9:00〜17:00
  • 定休日: なし
  • 駐車場: あり
歴史的価値
川平観音堂の由来

17世紀中頃に建立された歴史的建造物。湾内で風待ちをしている間に船が風で出航してしまい、その船が戻るように祈ったところ奇跡的に戻ってきたという経験をした者が、その後和尚となり建立したと伝えられています。小高い丘に位置し、通年ハイビスカスが開花する美しい場所です。

川平公園基本情報
  • スポット名: 川平公園(かびらこうえん)
  • 住所: 沖縄県石垣市川平
  • アクセス: 離島ターミナルから車で約30分
  • 電話番号: 0980-82-2809(石垣市観光交流協会)
  • 入場料: 無料
  • 駐車場: あり(2019年新設)
  • お食事処: あり(茶屋・売店・飲食店)
  • トイレ: あり
川平公園のまとめ

川平公園は日本百景ミシュラン三ツ星を獲得した石垣島随一の景勝地。7色に変化する海グラスボート体験歴史的文化財など見どころ満載です。

おすすめポイント
日本百景 ミシュラン三ツ星 展望台から一望 飲食店豊富 グラスボート体験 SUP・カヤック

石垣島観光では外せない必見スポット!
世界が認めた絶景を体感しよう

石垣島専門なので、おトクに最高の思い出ができる!

寄港地観光: エメラルドの海を見る展望台

エメラルドの海を見る展望台
石垣島バンナ公園の絶景スポット
展望台の魅力
エメラルドグリーンの海を一望できる石垣島随一の絶景スポット。八重山諸島の島々と市街地を360度見渡せる展望台です。夜景星空観測にも最適で、日中とは異なる魅力を楽しめます。
アクセス方法
離島ターミナル 車で約14分 バンナ公園
ルート案内
  • 市街地から208号線を北上
  • バンナ公園南口の標識を右折
  • 坂道を登り展望台へ到着
施設情報
駐車場

無料の駐車場完備でアクセス良好

休憩設備

展望台内に椅子とテーブルを完備

トイレ

園内にトイレ設置あり

展望台の楽しみ方
日中の景観

竹富島西表島小浜島などの八重山諸島を視認可能。晴天時には黒島波照間島まで見渡せます。

夕暮れ時

サンセットは石垣島トップクラスの美しさ。海と空が夕日に染まる絶景を楽しめます。

夜の魅力

市街地の夜景満点の星空の対比が美しい。360度遮るものがない絶好の天体観測スポットです。

自然との触れ合い
  • 天然記念物カンムリワシの飛翔する姿を観察できる可能性あり
  • 日没後にはオオコウモリが頭上を飛び回る光景を目撃
  • 3月〜5月にはヤエヤマヒメボタルの幻想的な光の群舞を観賞可能
おすすめポイント
エメラルドグリーンの海
周辺諸島を一望
満点の星空
市街地の夜景
アクセス良好
基本情報
  • 住所: 沖縄県石垣市登野城2241-1 バンナ公園内
  • アクセス: 離島ターミナルから車で約14分
  • 駐車場: あり(無料)
  • お食事処: あり
  • トイレ: あり

寄港地観光: 米原ビーチ

米原ビーチ完全ガイド
サンゴ礁が広がる自然豊かなビーチ
米原ビーチとは
石垣島北部に位置する白砂ビーチが特徴的な自然豊かなビーチ。浜からすぐの場所に多種多様なサンゴが広がり、熱帯魚も豊富に生息するためシュノーケリングに最適です。
陸地方面には国指定天然記念物ヤエヤマヤシ群落があり、最も自然に近い状態が残るビーチといえます。
アクセス方法
車でのアクセス
  • 1
    市街地から県道79号線へ
  • 2
    海沿いに川平湾を左手に北上
  • 3
    風変わりなシーサーが現れたら周辺に到着
新石垣空港 車で約20分
市街地 車で約30分
無料駐車場

約8台まで駐車可能

有料駐車場

約60台・1日500円

路線バスでのアクセス

利用可能な路線:

東回一周線 西回一周線 西伊原間線 米原キャンプ場線
注意

1日1〜2本のみ運行。事前に時刻表を確認しましょう

施設・設備情報
シャワー室

10分200円

トイレ

完備

キャンプ場

隣接(年末〜3月閉鎖)

米原ビーチの楽しみ方
シュノーケリングのポイント
  • 駐車場付近は浅瀬でサンゴが多く発達
  • 沖合にはダブルリーフが見られる絶景スポット
  • 運が良ければウミガメに遭遇することも!
安全に楽しむための注意点
離岸流(リーフカレント)

流れが速い場所あり。入口とトイレ近くに発生しやすいポイントがあるので地図を確認して近づかないように

サンゴの保護

絶滅危惧種かつ保護対象。サンゴ毒を持つため絶対に触ったり踏まないように

北風の影響

冬季は北風が強くなり波が高くなります。遊泳禁止になることもあるので注意

危険生物
ハブクラゲ カツオノエボシ ヒョウモンダコ ウミヘビ

見かけたら決して近づかない!

おすすめアクティビティ5選
青の洞窟シュノーケリング

洞窟探検とシュノーケリングを両方楽しめる人気スポット

幻の島上陸&シュノーケリング

干潮時のみ現れる砂の島で360度の海を体験

川平湾SUP/カヌー

カビラブルーの美しい海でクルージング体験

マングローブSUP/カヌー

天然記念物のマングローブ林で涼しいクルージング

ジャングル&星空ナイトツアー

満点の星空とヤシガニなどの亜熱帯生物を観察

周辺の見どころ
ヤエヤマヤシ群落

国指定天然記念物の貴重な植物群落が近くにあります

米原キャンプ場

BBQも楽しめる隣接のキャンプ場(年末〜3月閉鎖)

米原ビーチ基本情報
  • 住所: 沖縄県石垣市桴海
  • アクセス: 新石垣空港から車で約20分
  • 入場料: 無料/有料駐車場500円
  • 駐車場: 無料約8台、有料約60台
  • 設備: トイレ、シャワー(10分200円)
米原ビーチのまとめ

米原ビーチはサンゴ礁熱帯魚が豊富な、石垣島を代表するシュノーケリングスポット。シャワー室トイレ駐車場も完備され、観光客も気軽に訪れることができます。

自然の豊かさ アクセス良好 設備充実 多様な楽しみ方

おすすめのお店: マグロ専門居酒屋 ひとし本店

マグロ専門居酒屋ひとし
石垣島で1番人気の居酒屋
ひとしとは
石垣島内の飲食店で最も人気が高いマグロ専門居酒屋。居酒屋激戦区の石垣島で常に人気上位を維持し続けています。メニューの豊富さ沖縄郷土料理の両方が楽しめる唯一無二の居酒屋です。
人気の理由
メニューが豊富

沖縄料理から和食、洋食、中華、イタリアン、スイーツまで幅広く対応

沖縄郷土料理が充実

地元食材を使用し、一晩でほとんどの郷土料理を制覇可能

好き嫌いを気にすることなく、誰でも楽しく食事を楽しめるのがひとしの最大の魅力!
ひとし2店舗の比較
ひとし本店
  • 住所: 石垣市新栄町15-8
  • アクセス: 離島ターミナルから徒歩約10分(約1km)
  • 営業時間: 17:00〜23:30(LO 22:30)
  • 定休日: 水曜日
  • 座席数: 約100席
  • 雰囲気: ローカルな居酒屋スタイル
支払い注意

クレジットカード・電子マネー不可、現金のみ

ひとし石敢當店
  • 住所: 石垣市大川197-1
  • アクセス: 離島ターミナルから徒歩約7分
  • 営業時間: 16:30〜23:00
  • 定休日: 日曜日
  • メニュー: 一部以外は本店と同じ
  • 雰囲気: 洋風のシックなスタイル
支払い注意

クレジットカード・電子マネー不可、現金のみ

選び方のポイント

料理の味に大きな違いはなし。店内の雰囲気宿泊先の位置で選ぶのがおすすめ!

予約する方法・コツ
予約必須!

人気店のため、予約なしでは入店困難。予約自体も大変なので、以下の方法を試してみましょう

1
営業開始直後に電話

営業開始時間の少し前を狙う。開店準備中でスタッフがいる可能性が高く、まだ忙しくないため電話が繋がりやすい

2
キャンセル待ちを狙う

当日キャンセル待ちを予約。20〜21時頃に連絡がもらえることも。別のお店で民謡ライブを楽しみながら待つのがおすすめ

3
直接店に行く

営業開始時間に直接来店して空き確認。フライトキャンセル等で席が空くこともあり、案内してもらえる可能性あり

絶対食べるべき人気メニュー5選
刺し身の盛り合わせ

旬の魚介類をボリューム満点で提供。2人前で十分な量が楽しめます

マグロ寿司

大トロ、中トロ、鉄火巻きのセット。まぐろ居酒屋の看板メニュー!

石垣牛にぎり

地元ブランド牛をリーズナブルに味わえる人気の肉寿司

うにソーメンちゃんぷる

沖縄家庭料理に生ウニを加えた豪華な逸品。磯の旨味が絶品

いかすみチャーハン

真っ黒な見た目のインパクト大!写真映え抜群で万人受けする味

おすすめの楽しみ方

メニューが豊富すぎて迷いがち。複数人で訪れてシェアしながら楽しむのがおすすめ!

訪問時の注意点
予約は必須

当日の飛び込みでは満席でほぼ入店不可。スケジュールを崩したくない方は早めの予約を!

※口コミでは「電話を100回かけても繋がらなかった」という声も

メニューが豊富すぎる

選択肢が多すぎて迷うことも。旅行客にとっては何度も訪れることが難しいため、複数人でシェアして多くの料理を楽しみましょう

現金必須

両店舗ともクレジットカード・電子マネー不可。必ず現金を用意しておきましょう

定休日が異なる

本店:水曜日定休

石敢當店:日曜日定休

ひとしのまとめ

マグロ専門居酒屋ひとしは、石垣島で必ず訪れたい超人気店。メニューの豊富さ沖縄郷土料理の両立が最大の魅力です。

訪問前のチェックリスト
  • 営業開始直後に電話予約 or 直接来店
  • 現金を十分に用意
  • 定休日を確認(本店:水曜、石敢當店:日曜)
  • 複数人でシェアできるメンバーで訪問
  • 人気メニュー5選は必ずオーダー
ひとし本店

ローカルな雰囲気

ひとし石敢當店

洋風シックな雰囲気

店舗基本情報
ひとし本店
  • 住所: 石垣市新栄町15-8
  • 電話: 0980-83-9610
  • 営業時間: 17:00〜23:00
  • 定休日: 水曜日
ひとし石敢當店
  • 住所: 石垣市大川197-1
  • 電話: 0980-88-5807
  • 営業時間: 16:30〜23:00
  • 定休日: 日曜日

他の国内発着クルーズ客船の現在地

日本発着のクルーズ客船の現在地は下記の記事で紹介しています。

クルーズ港の入港スケジュール

国内発着クルーズで寄港する主要クルーズ港の入港スケジュールは、下記の記事で紹介しています。

まとめ: 石垣港 新港地区 旅客船ターミナルで豪華客船を見に行こう!

本記事では、石垣新港の最新の入港・寄港状況について解説しました。

クルーズ船は天候の影響を受けやすいため、台風などにより寄港地の変更、入港中止(=抜港)や旅行日程の変更することがありますので、ご注意願います。

皆さんの中で、国内発着クルーズ旅行の魅力についてもっと知りたい人がおりましたら、下記の記事にまとめていますので、ぜひご覧ください

なかなか休暇が取れず本格的なクルーズ旅行は難しいよ」という方には日帰りクルーズがおすすめです。おすすめの日帰りクルーズは下記の記事で紹介しています。

また、もし分からないことがあったら、お気軽にTwitter(@kumarisu_cruise)で連絡をください。

今回の記事で、クルーズ旅行に行ってみたいと感じてもらえたら、嬉しいです。

くま船長
くま船長

これからも国内発着クルーズ旅行の情報について、発信していきます。また見に来てくださいね♪

以上、くま船長でした!

スポンサーリンク
\石垣島専門なので、おトクに最高の思い出ができる!/
石垣島ツアーズでプランを見てみる
\石垣島専門なので、おトクに最高の思い出ができる!/
石垣島ツアーズでプランを見てみる